モグワンドッグフードは、個人のブログやSNSでも絶賛する投稿が特に多い人気のドッグフードですが、一方で「モグワンはだめ」という書き込みも見受けられますよね。
色々な媒体でも広告を打っていることから、実際にはモグワンドッグフードの口コミは良い情報も悪い情報も沢山出てくるので「本当にモグワンはだめなの?それとも大丈夫なの?」と疑問に思ってしまう人も多いはず。
\今なら最大20%OFFで購入可能♪/
結論!モグワンはだめじゃない!
「モグワンはだめ…」というネット上の口コミも多数あることは事実ですが、どうしてモグワンがだめ!と書かれているのかを徹底調査しました。
その結果、3つの理由からモグワンがだめ!とネット上の口コミに書かれていることがわかりました。
①今まで与えていた安価のドッグフードより、食いつきが悪く食べないからモグワンはだめ!
②モグワンを与えた後に吐く子がいるから、モグワンはだめ!
③食べた後に軟便・下痢担ってしまうから、モグワンはだめ!
この3つの「モグワンはだめ!」と言われている理由を詳しく調査した所、モグワンが理由ではなく与え方が原因の可能性が高いということがわかりました。
モグワンはだめ!と言われる理由は?
ネット上の口コミでモグワンはだめ!というものを見受けますが、実際に利用した飼い主さんの中でモグワンがだめ!という理由は何なのかを調べてみました。
その結果、大きく分けて3つの「モグワンがだめ!」と言われるポイントを見つけたのでそれぞれ詳しくご紹介していきますね。
①食いつきが悪く食べない事もあるからモグワンはだめ!?
まず1つめのモグワンがだめ!と言われる理由は、今まで与えていたドッグフードをモグワンに変えた所くいつきが悪くなってしまった…ということがあります。
モグワンは食いつきの良さを追求して作られているのに、どうして食いつきが悪くなるのか?というと、今までドッグフードの匂いと異なる場合に驚いて食いつきが悪くなってしまうということが起こっていることが分かりました。
モグワンは、人間も食べることができるヒューマングレードの食材を使ったプレミアムドッグフードですが、低品質のドッグフードには美味しそうな匂いや味を足して食いつきを良くしているものも実は多く存在するんですね。
モグワン | 市販のドッグフード | |
香料等の添加物 | 不使用 | 香料・オイルコーティング使用 |
モグワンは香料等の添加物不使用で素材本来の匂いが特徴
その点、モグワンドッグフードは香料等無添加で素材本来の匂いであるため、今までの添加物による濃い匂いや味がせずに食べが悪くなる原因に繋がってしまう子もいるので「モグワンはだめ!」と言われる1つの原因になっているようです。
モグワンの食いつきが悪い時の対策としては、今までのドッグフードに少量ずつモグワンを混ぜていき、少なくとも10日ほどかけてモグワンへ完全に切り替えるようにしてみましょう。
②モグワンを食べた後に吐く子がいるから、モグワンはだめ!?
次に、モグワンドッグフードに変えた飼い主さんの中に「食べた後しばらくしてから吐く事が多い」や「食べてもすぐ吐くからモグワンはだめ!」など嘔吐に関する口コミが書いてあるものを見かけました。
ドッグフードを切り替えたら愛犬が吐き出したとなると、このドッグフードは良くないのだろうかと疑問に思う飼い主さんもいますよね。
モグワンドッグフード自体は良い食材を使って作られたドッグフード代表です。そのためドッグフードが悪いわけではなくわんちゃんの食べ方による可能性が高いです。
モグワンの食いつきの良さが嘔吐の原因にも…
犬はがっついてご飯を食べると丸呑みしたフードが食道に上手く入っておらずに口に戻り吐いてしまうことがあります。
これはもちろん病気ではなく、特別なおやつや美味しいフードを食べた時に盗られまいとがっついてしまう傾向にあるんですね。
③軟便になってしまう子がいるからモグワンはだめ!?
最後に、モグワンドッグフードを与えだしてから「軟便になってしまった…」「少し食べただけなのに下痢してしまった…」と言った軟便・下痢をして困っているからモグワンはだめ!という口コミもありました。
軟便・下痢についてはほとんどの場合、フードの切り替えが上手に出来ていないことが原因です。
モグワンのパッケージにはフードを切り替える時には少しずつ新旧のフードを入れ替えていき、最低でも10日間かけて切り替えをしてくことが必要と書いてあります。
急なドッグフードの変更が軟便・下痢の原因に…
急にフードを変更してしまうとわんちゃんの消化器官が変更されたフードに慣れることが出来ずに軟便・下痢の原因となってしまいす。
特に代表的な穀物類を使用せずにタンパクメインのフードであるモグワンではドッグフードを切り替える際には慎重に行う必要があるんですね。
\今なら最大20%OFFで購入可能♪/
モグワンは太るからダメ!って本当?
次にネット上で多く見かける「モグワンは太るからだめ!」という口コミについても詳しく検証していこうと思います。
モグワンを与え始めたところ食いつきが良くなり喜んでいたら…愛犬を抱っこをしたら何か重くなったように感じてしまい、「フードをモグワンに変えただけなのに太るなんて…」という飼い主さんも多いようです。
モグワンに変えたら体重が増えてしまったとなると、愛犬の健康が害されるのではないかと不安になり、毎日の食事を変えた方が良いのかなと悩んでしまうことでしょう。
食いつきの良さが太る原因に…
モグワンドッグフードに変えてから太った!というワンちゃんの多くは、今までのフードでは食いつきのが良くなく食べムラ・食べ残しが多かった子です。
モグワンドッグフードは香料無添加でオイルコーティングもされておらず原材料のチキンとサーモンそのものの素材の、犬にとって良い匂いな故に食いつきが良くなります。
モグワン | 市販のA社 | |
原材料 | チキン&サーモン56.5%(チキン生肉21%、生サーモン12%、乾燥チキン12%、乾燥サーモン7.5%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%) | 大豆たんぱく、肉類(国産チキン、国産鶏レバー、ビーフ)、糖類(ショ糖、オリゴ糖)、油脂類(動物性油脂、γ-リノレン酸) |
添加物 | なし | ソルビン酸カリウム・デヒドロ酢酸ナトリウム・二酸化チタン・食用赤色102号・食用黄色4号・5号・食用青色1号 |
例として、ホームセンター等で手に入る有名なA社のドッグフードの原材料と添加物をモグワンのものと比べてみたところ、大きな違いがあることがわかりますよね。
動物性タンパク質含有量の多さ・カロリーの高さが太る原因に…
また、モグワンドッグフードはあ動物性タンパク質が50%以上含まれている高タンパクなドッグフードです。
タンパク質が27%以上と他のドッグフードに比べてやや高くカロリーも361.5キロカロリーと低カロリーの類のドッグフードではありません。
モグワン | 市販のA社 | |
タンパク質 | 27% | 15.5% |
100gあたりの カロリー |
344kcal | 265kcal |
例として、市販のA社のドッグフードと比べると、タンパク質・100gあたりのカロリーも高くなっていることがわかりますよね。
これは、市販のA社の原材料として大豆たんぱくが多く使われていることから、タンパク質もカロリーも低くなっているのです。
そのため、モグワンドッグフードばかりをたくさん食べてしまうとわんちゃんの体質によってはタンパク質太りを起こして太る原因になってしまうこともあります。
\今なら最大20%OFFで購入可能♪/
まとめ
今回の記事では、モグワンがだめ!と言われている理由について、詳しく解説していきました。
その結果、モグワンドッグフードそのものがダメ!というより、モグワンへの切り替えが上手く行っていないケースがほとんどであることがわかりましたよね。
どんなに素晴らしいドッグフードでも愛犬の体質や健康状態によっては意見は様々に分かれてくるのは当然のことですので、モグワンドッグフードの特性や使用食材などをしっかり理解しながら適切に愛犬の食事に取り入れていくきたいですね!
\今なら最大20%OFFで購入可能♪/